住宅ローンのフラット35審査に必要な期間

住宅ローン
住宅ローン

フラット35の利用をお考えの人で、店舗で相談される場合は詳細なスケジュールについて提示がありますが、Web完結での申し込みをする場合、スケジュール管理は自分でしなければなりませんので、審査期間が気になると思います。そこで、ここではフラット35の審査に必要な期間について解説していきます。

フラット35の審査と審査内容

フラット35は住宅金融支援機構による審査だけでなく、窓口となる金融機関による審査もあります。フラット35の審査基準の大半は、住宅金融支援機構による基準となりますので金融機関による違いはほとんどありません。しかし審査基準についての違いについては、金融機関ごとに違う点もあります。。たとえば「安定した収入があること」という基準の場合、何年間の収入を確認するか、会社員と自営業者とでは確認する年数を変えるかなど、何をもって安定していると判断するかは金融機関によって異なります。ただ、基本的にはフラット35の審査は住宅金融支援機構が中心となって行いますので、金融機関は相談時に基準に満たしているかどうかの確認などになると思われます。

さて、フラット35の審査期間ですが、ネット銀行を中心に審査期間の目安が公開されています。審査機関は早いことに越したことはありませんので、「最短日」を掲載する傾向にあります。しかし、あくまでも最短の期間であり、これをもとに進めてしまうと、調整が上手くいかなくなる可能性もあり、できる限り余裕を持って手続きしなければなりません。私個人的には、最短日で比較するよりも、最短日を掲載しているかどうかで比較し、最短日を公開している金融機関ほど審査期間を短くする努力をしている程度の判断をしています。

フラット35の審査に必要な期間

住宅金融支援機構の審査は、申し込みから融資実行まで1~2週間程度と書かれています。都市銀行のサイトを見ても、フラット35に限らず、審査期間の掲載はありません。ただ一般的には1ヶ月~1ヶ月半程度は見ておいた方がいいでしょう。特にネット完結の住宅ローンの場合、書類の準備などで時間がかかるかもしれません。

都市銀行
 金融機関審査期間・手続きの流れ
 みずほ銀行※詳細不明
 三菱UFJ銀行取り扱いなし
 三井住友銀行※詳細不明
 りそな銀行※詳細不明
 三菱UFJ信託銀行※詳細不明
 三井住友信託銀行※詳細不明
ネット銀行等
 金融機関 審査期間・手続きの流れ
 イオン銀行事前審査:3~7日
本審査:書類到着後1~2週間
 じぶん銀行事前審査:1~数日
本審査:数日
 新生銀行取り扱いなし
 住信SBIネット銀行事前審査:3営業日以内に審査終了のお知らせ、お知らせから2営業日後までに書類の発送
本審査:記載なし
 ソニー銀行取り扱いなし
 楽天銀行事前審査:8~11日
本審査:7~14日/契約:20~30日/合計最短35日程度
フラット35 他
 金融機関 審査期間・手続きの流れ
 アルヒ株式会社事前審査:1~2営業日/本審査:1~2週間
 財形住宅金融株式会社※詳細不明
 クレディセゾン※詳細不明

ネット銀行等は、事前審査、本審査(正式審査)ともに予定日数が書かれていますが、そのまま参考にしない方がいいでしょう。受付状況や申込内容、書類の準備程度によって時間がかかる可能性があります。また急いでいる場合は店舗で相談できる方が日程調整してもらえる可能性があります。

またアルヒの審査期間が参考になりますが、最短では上記のように書かれていても、ダイレクト(ネット完結の住宅ローン手続き)の条件に、「約6週間の余裕があること」と書かれていることから、ネット完結の住宅ローンの場合、1ヶ月半程度はかかるものと考えられます。

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました